2009年10月18日 (日)

命名

20090922093809 20091018_004命名:マリ
左は9月19日に生まれて、数日後に撮影したもの。
右は、1ヵ月後の10月18日に撮影したもの。
目が開けて、ヨチヨチ歩き。
好奇心旺盛で、何でも匂いを嗅いでいる。

|

2009年10月10日 (土)

我が家の新しい紹介

我が家に新しい顔が来ました。
9月19日生まれ、ミチコの子供、雌。
命名はまだ。
20091009_083 20091009_085

|

2009年1月29日 (木)

引き取り犬を考える

引き取り犬、それは、古くて新しい問題。
飼い主が持ち込んで放棄することを「引き取り犬」と呼ぶらしい。
人間の図々しさと、人間の生活環境安全との間に議論されている問題だが、未だに解決されていない。

1/28に、高山市の保健所から犬が逃げるという事件が相次いでいることが報じられた。
保健所に引き取られた犬の行方を知る者が放したと思われる。

ある記事を読んだ。この記事は、2002年2月4日、四国新聞に掲載されたもの。
飼い主の放棄は本当に身勝手なことであり、腹が立つばかり。
犬は、飼い主に追従する動物。突然、飼い主から放されると、「見捨てられた」と察する。
送られた犬達は、特に、利口な犬は、次々と、犬の声が聞こえなくなっているから、これから自分が死んで行くのだと察しているのだろう。

追跡シリーズ 死を待つ犬たち
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/156/index.htm

1 4この記事は、香川県動物管理指導所の事実を書かれたものであり、犬が3日間居て、炭酸ガスで死んで焼却される。年間約8千匹が処分されていて、そのうちの約千二百匹が「引き取り犬」だという。

この記事を読んでいくと、アウシュツビッツ&ビルケナウ強制収容所を思い出した。
この写真が、ガス室へ行くユダヤ人行列に重なって見えた。

|

2006年10月 8日 (日)

嵐が過ぎ去って

20061008_008 台風14号が、太平洋岸をスレスレしながら北東方向へ進んだ後の翌日10/7の朝は、嘘のように、秋晴れの青空となった。
 幸いに、協会などの用事がなく、プライベートな時間がたっぷりな3連休だ。
3連休の一日目は、青空を時々仰ぎながら、ブラブラしたり、昼寝をしたり、テレビを見たりした。
二日目は、どう過ごそうか、思案中だが、溜まってまだ処理していないものがいくつかあるので、今日日中に一気に片付けようかと考えている(苦笑)。
三日目は、トークショーを見に行く予定。

それから、久し振りに、ぺキニーズを撮影しました(苦笑)。
こんなに成長しました。(上:らん母 中:ヒロ♂ 下:ミチコ♀)
   20061008_016

|

2006年7月16日 (日)

ミチコの怒り?

20060706_077ミチコの毛が立った!?(笑)

|

2006年6月28日 (水)

夏場のらん&ヒロ&ミチコ

20060624_075もうすぐ1年半になるヒロ&ミチコは、2度目の夏を迎える。

参考:2006年3月21日の日記
http://miyamoto-deaf.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_93bf.html

暑さに弱く、27度以上の日に冷房が不可欠だ。
今日に、初めて、クーラーのタイマーをセット。

最近数年は、温暖化問題の影響により、熱帯日が増え、且つ、夏が長くなっているので、クーラーの電気が結構かかっているようだ(笑)。

|

2006年3月21日 (火)

らん、ミチコ&ヒロの日向ぼっこ

穏やかな天候の先週末、昼前の日向ぼっこをしてるらん、ミチコ&ヒロを内緒で撮りました。
ハッピー顔のミチコ、ヒロ、らん(左写真から)
20060320_00720060320_00820060320_012

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年3月12日 (日)

1年後

2005年3月6日に誕生して以来、2年目を迎えた。
下写真のように、こんなに大きくなった。(左:ミチコ 中:ヒロ 右:母らん)
体長(鼻から尻まで)は、ミチコが40cmぐらい、ヒロが45cmぐらい。
ミチコは女王様、ヒロは大人しいがよく食べる。
帰宅すると、3匹とも争って玄関へめがけて走る。いつも、一着ヒロ、二着らん、三着ミチコ。しかし、なでる時の順番があるのだ。一番目ミチコ、2番目らん、3番目ヒロ。以前は、一番目らん、2番目ヒロ、3番目ミチコだが、そうなると、ミチコが憮然となり、一晩中、機嫌が悪い。
20060311_01220060311_01620060311_014

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 4日 (土)

2006/02/04 らん、ミチコ&ヒロ

2005年3月6日にミチコ&ヒロが生まれて以来、まもなく1年になる。(写真と日記
今は、写真のように立派になりました。人間年齢へ換算すると、まもなく15歳になるらしい。20060204_005右がヒロ、左がらんママ、左上がミチコ。
らんが私を呼ぶ時、後ろ足で立って、前足を私の足に突っつく。
ミチコも習って、らんのようにできるようになった。
しかし、ヒロが吼えるばかりで全然駄目。知らん振りをしても、ヒロが頑として吼える。

「ここへ来て」という合図で、床を叩くと、らんとミチコが寄って来る。しかし、ヒロは頑として知らん振りとして来ない。ヒロは気難しい反抗期に入ったのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月23日 (金)

らん、ミチコ&ヒロ

P102026823月6日に生まれて以来、9ヶ月2週間を経った、ミチコ&ヒロを披露します。立派に育ちました。らんの顔をミチコへ、らんの毛並みをヒロへ。
ミチコ&ヒロのパパは、アメリカ・チャンピオンの雄犬。
上写真の上:ミチコ  上写真の下:ヒロ  下写真:らん
P10202702ミチコは高いところが好きで、座る姿がお姫様。ヒロは食いしん坊で、ミチコが食べ残したものを全部平らげます。らんは、パソコンで作業をしている私の後ろに座ることが多くなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)