« 2011年6月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年7月25日 (月)

世界ろう者会議が閉幕

昨日7月24日昼2時から、第16回世界ろう者会議の閉会式が行われた。
マックゥ・ヨキネン理事長と、コリー・アレン次期理事長との同席で、閉会式が進められた。
20110724_088_2 20110724_092 20110724_106アパルトヘイト時代の、歌とダンスがいろいろ披露されて、初めて見るダンスもあった。
歌とダンスの一色であったが、楽しいものであった。

20110724_116南アフリカから、2015年開催予定のトルコへの引き継ぎも行われた。トルコろう協会会長が、過去2回の敗北、そして、今回の獲得、2015年の再会を祈るという歓迎の言葉を述べられた。

20110724_117 20110724_118_2 20110724_119そして、スクリーンにシィフォSiphoが登場。
トルコでの再会を祈り、多数参加の感謝を、国際手話で述べた。
顔の表情が精密で、文法に則っているところが凄いと思った。

20110724_121最後に、ヨキネン理事長、アレン次期理事長、ウィルマ会長の挨拶で閉会された。

20110724_002

|

2011年7月16日 (土)

いよいよ世界ろう者会議が始まる

いよいよ、第16回世界ろう者会議が始まります。
今日7月16日から明日までの2日間に評議員会、明後日7月18日に開会式が行われれます。

Title場所は、日本から遥か遠い南アフリカのダーバン。
会議会場は、国際コンベーションセンター(ICC)。
シティホール(市庁舎)から北へ徒歩で5分位のところにあります。
(画像は、近畿日本ツーリストから借用)

20110715_051 20110715_053このダーバンは、かってアパルトヘイト対策が敷かれていた時代の、白人専用保養地だったそうです。
南にアフリカ最大のナタール港を抱え、東から北へリゾートの海岸が続きます。
中心街の道路で闊歩する人々は、白人:カラードの割合で、2:8という感じです。

20110715_080 20110715_076左:ICCの入り口(ヒルトンホテル側)
右:ICCの入り口(市庁舎側)にあったモニュメント
ヨキネン理事長(フィンランド)は任期満期をもって辞任されることになっており、次理事長が注目されています。
立候補者は、コリン理事(オーストラリア)、マレー理事(米国)、テリー・ライリー英国ろう協会理事長の3名。

20110715_033 20110715_069 20110715_060町には、英国流の民家や建物が多いです。
左:市庁舎 中:歴史博物館 右:町の一景色

|

« 2011年6月 | トップページ | 2011年10月 »