« 都立ろう学校の閉校 | トップページ | 3/17 神戸空港 »

2006年3月15日 (水)

2007年ソルトレイク、2009年台北

200601160001Logosaltlakegames70x126Logotaipeigames92h114トリノ冬季オリンピックが終わって、今、パラリンピックが開催中。
デフリピックは、来年2007年にソルトレイクで冬季、3年後の2009年に台北で夏季が開かれる予定。

来年の冬季デフリンピックに控えて、ソルトレイクで会見が行われた。(ビデオ

このデフリンピックは、最初、1924年にパリで第一回が開かれた。それ以来、夏季だけだった。冬季は、第二次大戦後の1947年に開かれた。最初の組織名称は、CISS、それはフランス語表記であって、日本語表記の公式名称は「国際ろうスポーツ協会」。歴史についての詳細は、Gamesページでご覧になれる。

|

« 都立ろう学校の閉校 | トップページ | 3/17 神戸空港 »

コメント

書き込みをありがとう。
デフリンピックもマスコミを巻き込むことが課題の一つですね。さもないと、企業後援がなかなか集まらないのですね(パラリンピックもかなり厳しくなったそうです)。
デフリンピックも活躍されることを期待しています。

投稿: 宮本 | 2006年3月18日 (土) 06時58分

はじめまして

パラリンピックの陰で、来年開催のデフリンピックの話題が隠れ気味になっていますが・・・
パラのメダリストの小林選手や太田選手らのパラクロカンチームはデフクラスの選手も一緒に合宿を行っており、皆さんがデフリンピックを夢見て、今シーズンは正月返上でトレーニング頑張っていました

トリノが終わったら、その勢いをまた引き継ぎたいものですね

投稿: kon | 2006年3月15日 (水) 04時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年ソルトレイク、2009年台北:

« 都立ろう学校の閉校 | トップページ | 3/17 神戸空港 »