« 「美女軍団」収容所入り | トップページ | 特別支援教育は、何の為? »

2006年2月19日 (日)

市民企画事業補助金

Akakikaku 今日2/19の午前に、八王子市「市民企画事業補助金」平成18年度応募事業のプレゼンテーションに出かけて来た。
応募は、八王子市内から30件。うちの八王子市聴覚障害者協会は、『八王子の手話』ガイドブック編集発行の企画を提出して応募したのだ。
発表5分、質疑応答5分、計10分間を与えられていて、審査員5人の厳しい顔つきに直面しながら、心臓がパクパク、手も足も震えながら、5分間の説明を何とかとやり通した。
質疑応答で予想外のものが出た。

「編集作業の進捗状況を市民が知るには、どのようにしていますか?」

20060219_048私は、当協会で毎月1回定期的に機関紙を発行して市役所などへ配布していることと、進捗状況を載せて知らせていることを説明して回答した。
質疑応答が終わった後、その回答でいいのかなとやや不安に思いながら舞台を降りた。
後は、採択結果を待つのみ。

|

« 「美女軍団」収容所入り | トップページ | 特別支援教育は、何の為? »

コメント

おはようございます。
八王子情報などここで拝見しています。
元手話対策部で一緒だったので、楽しく拝見しています
通るといいですね!

投稿: うまっち | 2006年2月22日 (水) 10時22分

結果はいつでるのですか?
通るといいですね!

あれ、随分前に八王子の手話って本書いてましたよね?
あれはどこへ行ったのでしょうか・・・。

投稿: うきうき | 2006年2月19日 (日) 22時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市民企画事業補助金:

« 「美女軍団」収容所入り | トップページ | 特別支援教育は、何の為? »