自己紹介文
※2006/05/30更新
宮本一郎(みやもと いちろう)
1959年4月10日生れ、おひつじ座、B型
長崎県大村市出身
先天性ろう
先に日本手話を覚え、ろう学校入学後書記日本語を修得
<学歴>
長崎県立大村ろう学校*1→東京教育大学附属ろう学校*2→長崎総合科学大学*3
*1 現長崎県立長崎ろう学校
*2 現筑波大学附属ろう学校
*3 旧長崎造船大学
<役員歴>
2003年4月~2006年3月
(社)東京都聴覚障害者連盟理事(手話対策部担当)
2006年4月~
(社)東京都聴覚障害者連盟 副理事長
2009年4月~
(社)東京都聴覚障害者連盟 理事長
2006年6月~
(財)全日本ろうあ連盟理事(労働対策部付)
2007年7月~
(財)全日本ろうあ連盟理事 アジア太平洋地域事務局担当(世界ろう連盟アジア太平洋地域事務局長)
<通訳歴>
1997年~ 国際手話通訳
<その他>
(NHKデジタルラジオ)「ハートトーク133」パーソナリティ ※放送終了
その傍らに、写真撮影(デジカメ中心)と芸術鑑賞を楽しんでいる。芸術は、アール・ヌーボーにはまっている。
海外旅行は、多忙連日の消化に必要なパワーの充電であり、リフレッシュと新たなビジョンを得るのに大切なひととき。グルメも楽しむ。
=「海外のどこがいいの?」に対する回答=
※ミクシイより転載
<好きな場所 -癒し系->
ロフォーテン諸島(ノルウェー)、シチリア島、アマルフィ海岸、エーゲ海、イビサ島、グランカナリア諸島、モルジブ、小笠原、与那国島、五島列島、奈良県明日香村、八ヶ岳南麓
<好きな場所 -都会オアシス系->
英国:ロンドン、ブリストル、オックスフォード
フランス:パリ、カンヌ、ニース
スペイン:マドリッド、グラナダ、バルセロナ
オランダ:アムステルダム
ベルギー:アントワープ
イタリア:ベネチア、フィレンツェ、パレルモ
ハンガリー:ブタペスト
チェコ:プラハ
トルコ:イスタンブル
エジプト:ギザ、ルクソール、アスワン
モロッコ:マラケシュ
<好きな場所 -活気系->
ロンドン、パリ、イスタンブル、台北
<好きな場所 -グルメ系(料理)->
フランス、台湾、スペイン、トルコ、イタリア
<好きな場所 -グルメ系(菓子)->
フランス、台湾、トルコ、ポルトガル、京都、金沢
<好きな場所 -デート系->
サントリーニ島、リスボン旧街地区、九龍(香港)、サン・ジェルマン・デ・プレ界隈(パリ) 、ブライトン市海岸沿い
<好きな場所 -温泉・銭湯系->
台湾、ハンガリー、トルコ
<好きな場所 -田舎系->
アイルランド:ゴールウェイ
フランス:フォンテーヌブロー
英国:ストラットフォード・アポン・エイボン